*

SEO対策に必要なツールの解説| 最強のサイト被リンク分析ツール「Ahrefs」

SEOを行う上でバックリンクの分析は非常に重要なものです。
現在、3つのリンク分析ツールが有名ですが、その中でも当方が良く使うのは、
Ahrefs」です。

Ahrefsはサイトの被リンク(バックリンク)を確認することが可能なツールです。
通常自サイトのバックリンクを調べるには、
ウェブマスターツールに登録すれば簡単に調べることが可能ですが、
他の競合サイトを調べることが出来ませんので、そういった場合に有効なツールとなります。
本格的に利用するには有料版を利用する必要がありますが、
無料版でも一部の機能を利用することが可能です。

————-

SEOアドバイザーズ.com「Facebookページ」にご参加下さい。
いいね!をして頂くと、更新情報の受け取りが簡単になります。

————-

他にもバックリンクを調べるツールで有名なものが、
Open Site Explorer(オープンサイトエクスプローラー)です。
ただAhrefsとOpen Site Explorer(以後OSE)とは大きな違いが何点かあります。

・Ahrefsは日本語化されている
・1日の無料検索クエリの数(10クエリ)である(OSEは1日3回)
・分析結果にグラフなどがあり視覚的にバックリンクの概要を確認ができる

さらに、当方が私達がOpen Site ExplorerよりむしろAhrefsの方が優れている、
と思っている機能があります。

・期間によって、リンクの増減を確認することができる。
(リンクがいつ、何個貼られたかを確認できる)
・クローラーが非常に高性能で新しいサイトも2週間内でインデックスされる
(新しいサイトがOpen Site Explorerにインデックスされるのは、数ヶ月かかるが、
こちらは数週間でインデックスされていた)
・リンクされたドメインの種類ごとにデータを分けてくれる
(リンクされた.edu.govなど特定のオーソリティサイトをすぐに確認できる)

このように私達が一押しなリンク分析ツールの「Ahrefs」について、
この記事ではツールの登録方法から利用開始について解説します。

Ahrefs
(画像をクリックすると大きく表示されます)

ユーザー登録方法

サイト右上の「REGISTER FREE ACCOUNT !」から登録画面へ。

ここでユーザー名やメールアドレス、パスワードなどを入力します。

新規登録画面 Ahrefs

次にプランの選択です。

プラン選択   Ahrefs
各項目について
・SITE EXPLORER & BACKLINK CHECKER(バックリンクのチェック表示数)
・BACKLINK REPORT(バックリンクレポート)
・RAW BACKLINKS EXPORTS(バックリンクデータのエクスポート)
・SEO REPORTS(SEOレポート)
・SOCIAL METRICS(ソーシャルからのリンク)

登録されたメールアドレスに本登録のメールが届きます。

メールから本登録する ahrefs

利用するための準備はこれで完了です。

使い方

調べたいドメインを入力

先ほどのTOP画面より、分析したいドメインを入力します。
分析が完了すると項目ごとに結果が表示されます。

バックリンク数やリンク推移など

分析結果  バックリンク数や推移 Ahrefs
『この分析結果からわかるところ』
・バックリンク数(ドメイン、IP等)
・バックリンクの増減
・バンクリンクの推移

調査サイトへリンクが貼られたサイトの数をグラフの形式で表示してくれます。
リンクの増減を視覚的に確認することで、どのようなリンク的なSEO対策を行ったかを確認できます。

トップレベルドメイン分布

分析結果  トップレベルドメイン分布 Ahrefs
『分析結果からわかるところ』
・ドメインの分布
・リンク元サイトのの国

リンクされたドメインの地域分布がわかります。
仮にライバルサイトが中古ドメインを活用したものである場合、
この機能で丸裸にできるはずです。

アンカーテキスト分析

分析結果  アンカーテキスト分布 Ahrefs
『分析結果からわかるところ』
・アンカーテキストの分布
・アンカーテキストの割合

アンカーテキストの比重を視覚的に確認できます。
リンクテキストの内容で、ライバルサイトが、
どんなキーワードを狙っているのかを類推することも可能です。

——–

このように「Ahrefs」は、データを視覚化し仕分けしてくれるので視覚的に分かり易く、
かつ日を追ってのリンクの増減の確認が可能であることなど、
OSEにはない機能が多く、競合のSEO対策の分析や自社のリンクの分析に
非常に有効なツールです。貴方のSEO対策に活用してみて下さい。

 

SEOアドバイザーズ.com「Facebookページ」にご参加下さい。
いいね!をして頂くと、更新情報の受け取りが簡単になります。

関連記事

これはメモ!

検索順位の決まり方の要素の一覧|これを押さえればどんなキーワードも上位化できる。

今日の記事では、 検索順位の決まり方の要素 を私なりに解説したいと思います。 検索順位は、グー

記事を読む

graph

検索順位は何によって決まり、どうしたら上位化できるのか?

◆Googleが教えてくれる検索での上位化方法 SEOはある意味、検索順位との戦いです。 で

記事を読む

SEOとSNS

SNSとSEO|SNS運用における実際の2大パターン

フェイスブックやツイッターなどのSNS。 WEBをビジネスで活用する上でSNSは重要だと多くの方が

記事を読む

no image

googleウェブマスターツールに登録する意味

なぜ、「googleウェブマスターツール」に登録することを推奨するのか、 それには、以下のような意

記事を読む

ドメインの取り方

ドメイン名の決め方。グーグルのページ内要素の重要度順位の予想など

当サイトのフェイスブックページです。よろしければ、いいね!お願いします。 ---- SE

記事を読む

kakusan

ジャンル別、拡散した記事のタイトル20個から見えてくる【バズるタイトル】の特徴など

あなたが運営するサイトのコンテンツは、 どんなジャンルで、どんなソーシャル拡散のトリガー(引き金)

記事を読む

no image

メールご連絡ありがとうございます。

メールにてご連絡ありがとうございます。 通常2営業内でご連絡差し上げております。 弊社の返信まで

記事を読む

no image

GOOGLEキーワードツール終了のお知らせ(予定)

グーグルのキーワードツールに、将来的(数か月内)につかえなくなるとのお知らせが。 と言って

記事を読む

no image

「バックリンク確認サイトOpen Site Explorer使い方と指標の読み方まとめ」を投稿しました。

外部リンク:「SEO対策|バックリンク確認サイトOpen Site Explorer使い方と指標の読

記事を読む

SNSとリンク

SNSとリンクの獲得|検索結果に影響するリンクの整理。

SEMリサーチより Google「Twitter や Facebook ソーシャルシグナルを検

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

SEOとSNS
SNSとSEO|SNS運用における実際の2大パターン

フェイスブックやツイッターなどのSNS。 WEBをビジネスで活用する

kakusan
ジャンル別、拡散した記事のタイトル20個から見えてくる【バズるタイトル】の特徴など

あなたが運営するサイトのコンテンツは、 どんなジャンルで、どんなソー

SNSとリンク
SNSとリンクの獲得|検索結果に影響するリンクの整理。

SEMリサーチより Google「Twitter や Faceb

settoku
クロージングを担当するページと集客を担当するページの違い。ユーザーをクロージングするページに長い文章は要らない。

クロージングという言葉は一般的では無いのかもしれませんが、 営業など

文章技術
教えたくない、と思うほど役に立つ文章技術「ギャップ法」|コンテンツSEO(マーケティング)ノウハウ

私は、コンテンツSEOを行うに当たり、 文章を書く技術は非常に大事で

→もっと見る

  • いいね!で更新情報の受取りが簡単になります。

PAGE TOP ↑