教えたくない、と思うほど役に立つ文章技術「ギャップ法」|コンテンツSEO(マーケティング)ノウハウ
私は、コンテンツSEOを行うに当たり、
文章を書く技術は非常に大事であると考えています。
なぜ、文章の技術が重要なのか?
1、自分の考えや、想い、そしてできる事を正確に伝えるため
2、ユーザーにインパクトを与え、ソーシャルの拡散を巻き起こすため
3、検索エンジンはテキストをベースにインデックスするので
と、いろいろあるわけです。
ただ技術的な物を差し置いても、どうせ文章を書くなら、
面白い物を書きたいな、と個人的に考えているだけというところもあります。
いろいろと拡散される記事をグノシーなどで毎日見ていると、
ソーシャルでシェアされ拡散される記事には、
やはり、拡散される訳があります。
真面目なだけの文章よりユーモアのある文章。
なんの凹凸も無い文章より、起伏にとんだ文章。
読み流される文章より、心にのこる文章が拡散します。
日頃、マーケティング関連の本を読むことが比較的多いのですが、
今回の文章技術に関しては、「伝え方が9割 佐々木 圭一 著」を参考にしました。
非常に役立つ本です。一読されるのをお勧めします。
————-
SEOアドバイザーズ.com「Facebookページ」にご参加下さい。
いいね!をして頂くと、更新情報の受け取りが簡単になります。
————-
「ギャップ法」とは何か?
「ナンバー1にならなくてもいい もともと特別なOnly one」
(世界に一つだけの花)「事件は会議室で起きてるんじゃない! 現場で起きてるんだ!!」
(踊る大捜査線:青島俊作)「お前の為にチームがあるんじゃねえ チームの為にお前がいるんだ!!」
(SLAM DUNK:安西先生)「高く、堅い壁と、それに当たって砕ける卵があれば、私は常に卵の側に立つ」
(エルサレム賞受賞スピーチ:村上春樹)
上記の言葉は、非常に有名ですが、
この「ギャップ法」を理解すれば、作り出す事ができます。
伝え方が9割の中で、佐々木さんは、
「あなたが好き」
という言葉を例に出します。
「あなたが好き」という言葉には、それなりに力はありますが、
ストレートな言葉です。
これをギャップ法を使い、さらに力を与えます。
「嫌いになりたいのに、あなたが好き」
「嫌いになる」と「あなたが好き」という言葉には、
非常に大きなギャップ、正反対の意味に近い違いがあります。
それを並べることで、文章にエネルギーを与える事ができます。
上の例に並べられた言葉にも、ギャップを持つ語句が入っています。
「ナンバー1にならなくてもいい もともと特別なONLY ONE」
ギャップポイント:「ナンバー1」-「ONLY ONE」「事件は会議室で起きてるんじゃない! 現場で起きてるんだ!!」
ギャップポイント:「会議室」-「現場」「お前の為にチームがあるんじゃねえ チームの為にお前がいるんだ!!」
ギャップポイント:「お前の為にチーム」-「チームの為にお前」「高く、堅い壁と、それに当たって砕ける卵があれば、私は常に卵の側に立つ」
ギャップポイント:「高く、堅い壁」-「当たって砕ける卵」
このギャップ法の使い方は比較的簡単です。
1、使いたい言葉を決める
2、使いたい言葉とギャップがある言葉を探す
3、ギャップがある言葉と使いたい言葉をミックスして文書を作る。
ちなみに、この記事のタイトル
「教えたくない、と思うほど役に立つ文章技術「ギャップ法」」
も、「教えたくない」-「役に立つ」の間のギャップを意識してタイトル設定をしています。
私が作りましたので、その完成度はもちろん低いですが、
「役に立つ文章技術「ギャップ法」」
というギャップの要素が無いタイトルより、目を引きます。
この「ギャップ法」を本で読み、
散歩をしていた時に、こんな文章を近くのお寺の掲示板で見つけました。
「どん底に大地あり」
これも、1つのギャップ法による文章と言えると思いますが、
心打たれる文章です。
SEOアドバイザーズ.com「Facebookページ」にご参加下さい。
いいね!をして頂くと、更新情報の受け取りが簡単になります。
『この記事に関連のある記事一覧』
関連記事
-
-
SEO対策とは。私のSEO対策の始まり。そして今。
◆私のSEO対策の始まり SEO対策とは、 簡単に言えば、”特定のキーワードで、URLの検索
-
-
顧客満足最大化のために、サイト作成時に私が行う18項目のフロー。
ネットが当たり前になった昨今、 「ホームページを作ります」 というビジネスには、なんの付加価値も
-
-
2011年6%が13年25%に。スマートフォン普及のデータがグーグルから発表されています。
2011年6%が13年25%に、4倍以上に増えていますが、 韓国は70%以上がスマートフォンという
-
-
サイトの最適化の対象は「検索エンジン」から「社会」自体に対して、になりつつある件
このサイト(SEOアドバイザーズ.com)では 検索エンジンに対してサイトを最適化する、SEOをテ
-
-
SEO的観点で取り組むインバウンドマーケティング。ブログを最強の営業マンにする為の30項目
インバウンドマーケティングは注目されていますし、当たり前になりつつあります。 当サイトでも、先々週
-
-
googleウェブマスターツールへの登録方法
1、Googleアカウントの作成・登録 「外部リンク:グーグルウェブマスターツール」にアクセス
-
-
インバウンドマーケティングとは。インバウンドマーケティングとSEO対策
インバウンドマーケティングという言葉、ご存じでしょうか? 非常に簡単に言えば、 「専門性の高
-
-
SEO対策の最重要の要素|無料~で良質なバックリンク(被リンク)を獲得できる情報登録サイトや広告サービスなど50選
SEO対策でサイトを検索上位化するための最重要要素は、やはり外部からのリンクになります。 この記事
-
-
ハミングバード以降の検索順位要因|ハミングバードは、個別記事とサイトTOPの評価基準が違う、ダブルスタンダードの可能性
師走の第2週になりました。 ハミングバードとは関係ない話で恐縮ですが、体調を崩しています。風邪です