今月の参考になった外部SEO対策やマーケティング関連記事・ブログ10選
今月も半分が過ぎようとしています。お盆休みに入られた方も多いかもしれません。
このブログを書いていくように決めてから、
いろんなサイトさんやブログさんを一段と多く訪問する様になりました。
今までSEO関連の知識はどちらかと言えば、実地で学んだことが多いのですが、
外部のサイトさんでいいな~、とか、勉強になるな~という記事もかなりあったので、
感謝の意味も込めて、サイトや記事のご紹介です。
————-
当サイトのフェイスブックページです。よろしければ、いいね!お願いします。
————-
SEO関連参考記事10選
◆海外SEO情報ブログ◆
1、参考記事「手動対策ビューア: ペナルティ状態をGoogleウェブマスターツールでチェック可能に」
2、関連参考記事「ウェブマスター ツールでの手動によるウェブスパム対策の表示」
3、関連参考記事「Googleウェブマスターツール「手動による対策」で「サイト全体の一致」警告を確認」
ここ一年で一番大きな検索に関するニュースだったかもしれません。
ペナルティーのメッセージが来てないのにペナルティだったり、
昨年では、ドメインごとのペナルティーだったのですが、
今回からは、サブドメインでもしっかりペナルティがあるようです。
—–
◆インバウンドマーケティングならBtoBに特化したガイアックスのINBOUND marketing blog◆
4、参考記事「【完全版】企業ブログを立ち上げる時に押さえておきたい31個のポイント」
インバウンドマーケティングを実施する上で必須のツールのブログの始め方、
設定方法、デザインコンセプトなど、質の高い情報記事です。
—–
◆アルコブログ◆
5、参考記事「SEOとユーザビリティ改善を両立させるために必要なこと ランサーズとクラウドワークスのユーザビリティを比較」
6、参考記事「【リブセンスSEO研究】SEO対策やリスティング広告の効果が頭打ちになっている業界で実施すべきマーケティング手法は何か?転職会議のSEO対策とビジネスモデルを研究」
どちらも、有名サイトかつ集客をSEOを活用して行っている大規模サイトの分析を行っている記事です。
特に内部施策・内部のリンクについての解説が秀逸です。あと、キーワード選定の方法論も秀逸です。
クライアントさんのビジネス視点から意識の仕方など、SEOに対しての高いクオリティーひしひしと感じます。
—–
◆データサイエンティストのタコ部屋◆
7、参考記事「大手サイトのrobots.txtでわかる「検索でヒットされたくないページ」の特徴」
8、参考記事「マルコフ連鎖と日本語形態素解析によるワードサラダSEO」
大手のrobots.txtを比較して、グーグルやヤフー、フェイスブックなど大手のサイトがどんなコンテンツを
検索エンジンに認識させたくないか、を検証されています。
また下の記事は、グーグルのウェブマスターヘルプの品質に関するガイドライン違反事例、
「自動的に生成されたコンテンツ」内の、
「マルコフ連鎖などの自動化されたプロセスを通じて生成されたテキスト」
のマルコフ連鎖について解説されています。勉強になります。
—–
◆SEOとその周辺◆
9、参考記事「SEO業というビジネスモデル」
10、参考記事「「当社のSEO施策は安全です」は本当か?」
最後に、SEOとその周辺さんから参考記事を。
どちらも、SEOに携わるものとしては、かなり響く内容です。
特に「当社のSEO施策は安全です」は本当か?には、SEO対策を外部に依頼する時に、
業者の取り組みと対応についての比較がなされていて、
いまからSEO対策を依頼したいと思っている方には読んで頂きたい内容です。
こんな感じで、いろいろなサイトの記事から、いろいろと勉強させて頂きました。
また、参考記事が溜まったら、シェア代わりに更新していきたいと思います。
『この記事に関連のある記事一覧』
関連記事
-
-
過去のSEO対策失敗例|担当案件から分析するSEO対策が不要な業種1「飲食関連業種」
関連記事:なぜ、SEO対策の失敗例を掲載するのか? 関連記事:WEBは、どんな業界においても活
-
-
グーグルページランク更新停止中。ページランクがなくなって困る事の個人的なまとめ
ブログの更新がだいぶ止まってしました。 ここ1-2月、アルゴリズムの変化かかと思われる変動が、当方
-
-
ハミングバード以降の検索順位要因|ハミングバードは、個別記事とサイトTOPの評価基準が違う、ダブルスタンダードの可能性
師走の第2週になりました。 ハミングバードとは関係ない話で恐縮ですが、体調を崩しています。風邪です
-
-
サイトの最適化の対象は「検索エンジン」から「社会」自体に対して、になりつつある件
このサイト(SEOアドバイザーズ.com)では 検索エンジンに対してサイトを最適化する、SEOをテ
-
-
SNSとリンクの獲得|検索結果に影響するリンクの整理。
SEMリサーチより Google「Twitter や Facebook ソーシャルシグナルを検
-
-
2011年6%が13年25%に。スマートフォン普及のデータがグーグルから発表されています。
2011年6%が13年25%に、4倍以上に増えていますが、 韓国は70%以上がスマートフォンという
-
-
なぜ、SEO対策の失敗例を掲載するのか?
このサイトのブログのコンテンツとして、 私達が過去に行った施策の失敗例を記事化しています。 なぜ
-
-
良い事ばかりではない!コンテンツSEOの「4つのメリット」と「3つのデメリット」
良質なコンテンツを作成し、検索エンジンからの流入数を増やす。 簡単に言えば、 「コンテンツSEO
-
-
SEO・WEB戦略コンサルティングの実際例
当方でのコンサルティングで提案した実際に提案した内容を、 クライアント様の業種に分けて掲載いたしま
-
-
「リンク型SEO対策⇒コンテンツSEO」の変化は、ルール変更に伴う変化。ルールを知らなければ、戦う事も出来ない。
コンテンツSEO、コンテンツSEOと、 コンテンツを活用したSEOについてブログ記事を更新していま