*

SEO・WEB戦略コンサルティングの実際例

当方でのコンサルティングで提案した実際に提案した内容を、
クライアント様の業種に分けて掲載いたします。
基本的に掲載したケースは、最近半年内の案件となります。

◇◇関連記事リンク:SEO・WEB戦略コンサルがなぜ必要なのか?◇◇

オーディション関連業種 クライアント様

◆インバウンドブログの設置、活用
◆SNSページの設置
◆アフェリエイトへの出稿提案
◆レスポンシブデザインへのサイト変更提案
◆決済方法の多様化提案
◆広告用動画の作成提案

士業関連 クライアント様

◆SEO対策提案
◆インバウンドブログの設置、活用
◆SNSは業種的に利用しにくいことの説明
◆広告動画の制作提案

不動産投資関連 クライアント様

◆SEO対策提案
◆SNSからの流入増加のための、インターン活用によるハウツーサイト(お役立ち系ブログ作成)
◆リスティング広告の改善提案
◆アクセス解析からの現在の流入ユーザーの質の調査結果
◆サーバー移転に際しての細かな設定についてのご相談
◆アクセス解析をより正確にするためのサイト構成変更の提案
◆サイトのリニューアルに際する内部リンク最適化提案

リサイクル系 クライアント様

◆ポータルサイト作成時の内部リンク最適化案
◆競合他社のSEOとリスティング広告内容の調査
◆インバウンドブログの設置、活用
◆キーワード調査ツールの提案
◆SEO対策提案
◆SNS活用の具体的な方法論とフロー

レジャー関連業種 クライアント様

◆SNSを活用した流入増加施策
◆LINE活用の既存客の囲い込み
◆SEO対策
◆インバウンドブログの設置、活用

その他、飲食、ECサイトへの提案もあります。

上記は、現在のクライアント様への提案などを業種ごとにまとめたものです。
私達の案件は、業種をクロスオーバーし抱えており、全国に広がっています。
ローカルビジネスからオンラインビジネスまで様々です。
偏った業種に依存しない私達だからこそ、
今までとは違った角度で、サイトを分析、改善提案を行います。

もし今、WEBの活用について、サイトの運営について、壁にぶつかっているのであれば、
貴方のお力になれるかもしれません。お気軽にご相談下さい。

『 無料のSEO・WEB戦略コンサルティング受付 』

お名前 (必須)

電話番号

メールアドレス (必須)

当方からの連絡手段 (必須)

訪問説明のご希望日

お客様のサイトのURL

お問合せ内容・ご質問内容

関連記事

no image

メールご連絡ありがとうございます。

メールにてご連絡ありがとうございます。 通常2営業内でご連絡差し上げております。 弊社の返信まで

記事を読む

メモ

今月の参考になった外部SEO対策やマーケティング関連記事・ブログ10選

今月も半分が過ぎようとしています。お盆休みに入られた方も多いかもしれません。 このブログを書いてい

記事を読む

nayami

WEBでのビジネス展開におけるSEO対策の優先順位と欠点

このサイトはSEO対策を中心にした情報を掲載しております。 そんなサイトだからこそ、SEO対策の欠

記事を読む

no image

過去の失敗SEO|ペンギンアルゴリズムでスパム判定を食らった日。

関連記事:なぜ、SEO対策の失敗例を掲載するのか? 多くのSEOの対策を行う業者が悲鳴を上

記事を読む

3845ca83bede79c6e657449cbfe7cb05_s

SEO対策に必要なツールの解説| 最強のサイト被リンク分析ツール「Ahrefs」

SEOを行う上でバックリンクの分析は非常に重要なものです。 現在、3つのリンク分析ツールが有名です

記事を読む

no image

google検索エンジンを導入したYahoo! japan

2010年の7月にヤフーは検索エンジンとして、グーグル検索を採用することを発表しました。 2013

記事を読む

基礎

商品・サービス選びからSEO対策は始まっている。SEO的観点で見る、商品とサービスのWEB最適化|SEO対策の前提

商品販売やサービス提供をする側から見ると、 SEO対策は、中期・長期的な検索エンジンを経由した広告

記事を読む

no image

時代遅れのSEO対策|こんな方法に頼っていませんか?

SEO対策とひと言でいっても、様々な方法論がネット上では流布されています。 外部施策は、既にペナル

記事を読む

検索順位の急降下

恐怖。1位から2ページ目へ急降下。体験から見る検索アルゴリズム分析

グーグルには年間500を超える新しいアルゴリズムが導入されています。 中には多くのウェブマスターに

記事を読む

SEOとSNS

SNSとSEO|SNS運用における実際の2大パターン

フェイスブックやツイッターなどのSNS。 WEBをビジネスで活用する上でSNSは重要だと多くの方が

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

SEOとSNS
SNSとSEO|SNS運用における実際の2大パターン

フェイスブックやツイッターなどのSNS。 WEBをビジネスで活用する

kakusan
ジャンル別、拡散した記事のタイトル20個から見えてくる【バズるタイトル】の特徴など

あなたが運営するサイトのコンテンツは、 どんなジャンルで、どんなソー

SNSとリンク
SNSとリンクの獲得|検索結果に影響するリンクの整理。

SEMリサーチより Google「Twitter や Faceb

settoku
クロージングを担当するページと集客を担当するページの違い。ユーザーをクロージングするページに長い文章は要らない。

クロージングという言葉は一般的では無いのかもしれませんが、 営業など

文章技術
教えたくない、と思うほど役に立つ文章技術「ギャップ法」|コンテンツSEO(マーケティング)ノウハウ

私は、コンテンツSEOを行うに当たり、 文章を書く技術は非常に大事で

→もっと見る

  • いいね!で更新情報の受取りが簡単になります。

PAGE TOP ↑