*

ユーザー層に見る、グーグルとヤフーの違い

この記事のデータは若干古いデータを含んでいます。

まず、2011年、宣伝会議のアドタイさんの記事より
「外部リンク:スパイア、GoogleとYahoo!JAPANのユーザー調査を実施

◆GoogleとYahoo!JAPANの利用状況
・男性では『Google』と『Yahoo!JAPAN』がほぼ同数だが、
 女性では『Yahoo!JAPAN』の方が倍以上多くなっている。
・男女ともに、若年層ほど『Google』が多い傾向にある。
・“20代男性”だけ『Google』の方が多く、
 『Googleだけ利用している』は22.5%で、“全体”を約13ポイント上回る。

◎個人的な感想
ヤフーの方が女性、とくにネットに対してのライトユーザーの方が
利用している傾向は強いように今までの私が関わったサイトの解析結果からも感じます。
2番目の若年層はグーグルを利用する傾向、というのは、スマホのデフォルト検索の影響と、
低年齢化とネットリテラシーは相関関係に近いものがあるので、
それを反映してのことだと思います。

この記事から抜粋するユーザー像

・Googleユーザーの方が、モノに対して強いこだわりを持っている。
 Googleユーザーは『価格は商品に見合っていればよいと思う』
 『デザインにこだわって選ぶ』などが多く、自分が『良い』と思ったものを長く使いたい傾向があり、
 「そのためには価格が上がっても構わない」と考える割合が多い。
・Yahoo!JAPANユーザーは『価格はできるだけ安いほうがいい』
 『毎日規則正しく生活したいと思う』が多くモノや生活に対するこだわりはあまり持っていない傾向。
・Googleユーザーはモノを購入する際、「PCサイトの情報」を参考にする傾向が極めて強い。
・Yahoo!JAPANユーザーはモノを購入する際、「テレビ」を参考にする傾向が強い。
・Googleユーザーは認知・使用共に複数ブラウザを選択。
・Yahoo!JAPANユーザーは『Internet Explorer』利用者だけが突出して多い。

◎個人的な感想
紹介させて頂いた記事から見えるのは、
ネットのライトユーザー層が多いヤフーの利用者と、
ネットリテラシーが高くこだわりも強いグーグルのユーザー、という姿です。

この記事から2年が経過しており、
基本的にこのユーザー像の状況は変わっていないとは思うのですが、
スマートフォンの爆発的な普及でさらグーグル検索がシェアを伸ばし、
影響力を強くしている事が予想されます。
さらに言えば、ネットのさらなる一般化とテレビ離れによって、
グーグルの属性とヤフーの属性に差がなくなってきている、
という事もあるかもしれません。

最新のユーザー層の調査が見つかれば、また記事にしたいと思います。

関連記事

リンクの多様性

「リンクの多様性」の分析。リンクの多様性は、リンク自体の多様性だけではない。

リンクの多様性。それは、今のSEO対策の重要なキーワードの一つ。 ただ、個人的には、「リン

記事を読む

no image

googleウェブマスターツールへの登録方法

1、Googleアカウントの作成・登録   「外部リンク:グーグルウェブマスターツール」にアクセス

記事を読む

no image

インバウンドマーケティングとは。インバウンドマーケティングとSEO対策

インバウンドマーケティングという言葉、ご存じでしょうか? 非常に簡単に言えば、 「専門性の高

記事を読む

facebook-top

SEO・WEB戦略コンサルティングの必要性

SEOアドバイザーズ.comでは、自力でのSEO対策をお勧めしております。 まずは、自力でのS

記事を読む

メモ

今月の参考になった外部SEO対策やマーケティング関連記事・ブログ10選

今月も半分が過ぎようとしています。お盆休みに入られた方も多いかもしれません。 このブログを書いてい

記事を読む

no image

GOOGLEキーワードツール終了のお知らせ(予定)

グーグルのキーワードツールに、将来的(数か月内)につかえなくなるとのお知らせが。 と言って

記事を読む

no image

SEO対策とは。私のSEO対策の始まり。そして今。

◆私のSEO対策の始まり SEO対策とは、 簡単に言えば、”特定のキーワードで、URLの検索

記事を読む

営業マン

SEO的観点で取り組むインバウンドマーケティング。ブログを最強の営業マンにする為の30項目

インバウンドマーケティングは注目されていますし、当たり前になりつつあります。 当サイトでも、先々週

記事を読む

twitter_facebook

ツイッターとフェイスブックのソーシャル拡散する記事や内容の属性の違い

「拡散しやすい(シェアされる)記事ってどんな記事なの?」 というご質問をクライアントさんからよく頂

記事を読む

キーワードの選び方

なぜアクセスは集まるのに、コンバージョンは低いのか?キーワードの選び方と割り当て方。コンテンツとキーワードの関連性の考察

コンテンツを作る。そしてアクセスは集まる、けれど、コンバージョンが悪い。 そんな事がコンテンツSE

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

SEOとSNS
SNSとSEO|SNS運用における実際の2大パターン

フェイスブックやツイッターなどのSNS。 WEBをビジネスで活用する

kakusan
ジャンル別、拡散した記事のタイトル20個から見えてくる【バズるタイトル】の特徴など

あなたが運営するサイトのコンテンツは、 どんなジャンルで、どんなソー

SNSとリンク
SNSとリンクの獲得|検索結果に影響するリンクの整理。

SEMリサーチより Google「Twitter や Faceb

settoku
クロージングを担当するページと集客を担当するページの違い。ユーザーをクロージングするページに長い文章は要らない。

クロージングという言葉は一般的では無いのかもしれませんが、 営業など

文章技術
教えたくない、と思うほど役に立つ文章技術「ギャップ法」|コンテンツSEO(マーケティング)ノウハウ

私は、コンテンツSEOを行うに当たり、 文章を書く技術は非常に大事で

→もっと見る

  • いいね!で更新情報の受取りが簡単になります。

PAGE TOP ↑