*

SEO・WEB戦略コンサルティングの必要性

SEOアドバイザーズ.comでは、自力でのSEO対策をお勧めしております。

まずは、自力でのSEO対策、サイト運営、ネット集客など、
実際にご自分で主体的に行って頂くことにより、
サイトの運営には何が必要なのか、
ユーザーはどんな記事やコンテンツを作ったら反応してくれるのか、
検索上位化はどの様にしたらいいのか、
などなどを体験を通して実地で学ぶ事が出来ます。

(また大量にいるSEO業者の良し悪しも判断できるようになります)

◇◇関連記事リンク:SEO・WEB戦略コンサルの実際例◇◇

ただ、0からのスタートの際には効果的であった経営者ご自身や担当者様での、
サイトの運営や集客、SEO対策は、いずれ壁が立ちはだかり、限界がきます。
これは、以下の原因によるものです。

◆新しい端末への対応方法が分からない
◆SNSの活用方法が分からない
◆検索エンジンのアルゴリズムが変わって上位化できなくなった
◆リスティング広告の設定の方法が分からない
◆ネットで提供している商品・サービスがそもそもネットで売れるものではない
総合的には、専門家が不在で長期ビジョンに基づいた継続的かつ効果的施策が行えない。

上記問題の原因は、すさまじい速さで変化するWEB環境や検索エンジンに起因します。
中小企業経営者、自営業者の方々にとって、自社でそういった環境変化に対応するべく、
SEO対策やWEB戦略のエキスパートを育てるのは、時間的にも費用的にも大変難しい事です。
しかし、WEBを活用しない事もまたあり得ない時代となっていることも事実。

そんな中、私達が提案できる解決策が、
私達の様に、SEO対策やWEB戦略周辺のサービスを提供している業者を利用する事です。
第三者的な意見や改善提案、最新のWEB活用方法、活用のためのノウハウ、
ペナルティの動向、検索エンジンの最適化、リスティング広告運用など、
広義に渡って、WEB戦略の専門家として支援していくことが可能です。

私達は以下のフローでコンサルティングを進め、WEB活用の改善・解決の支援を行います。

 

SEOアドバイザーズ.comのコンサルティング内容

1、サイトの状況(アクセス数、端末ごとのアクセス状況、ペナルティ有無、SNS活用度合など)
—–上記は無料で行います。以下から有料となります——-
2、競合や業界の状況(競合が提供しているサービスや集客方法の調査)
3、サイトの改善化計画:商品・サービス改善、コンテンツ改善編
4、サイトの改善化計画:内部施策編
5、サイトの改善化計画:ソーシャルサイトとの連携編
6、その他のサービス活用などの提案:動画広告、リスティング広告など
7、具体的施策の提案と、実施フロー
8、継続的施策の確認とアクセスの解析と改善進捗ミーティング

もし今、WEBの活用について、サイトの運営について、壁にぶつかっているのであれば、
貴方のお力になれるかもしれません。お気軽にご相談下さい。

『 無料のSEO・WEB戦略コンサルティング受付 』

お名前 (必須)

電話番号

メールアドレス (必須)

当方からの連絡手段 (必須)

訪問説明のご希望日

お客様のサイトのURL

お問合せ内容・ご質問内容

公開日: : 最終更新日:2013/08/24 SEOアドバイザーズ全記事

関連記事

toroku

SEO対策の最重要の要素|無料~で良質なバックリンク(被リンク)を獲得できる情報登録サイトや広告サービスなど50選

SEO対策でサイトを検索上位化するための最重要要素は、やはり外部からのリンクになります。 この記事

記事を読む

no image

過去のSEO対策失敗例|担当案件から分析するSEO対策が不要な業種1「飲食関連業種」

関連記事:なぜ、SEO対策の失敗例を掲載するのか? 関連記事:WEBは、どんな業界においても活

記事を読む

no image

SEO対策とは。私のSEO対策の始まり。そして今。

◆私のSEO対策の始まり SEO対策とは、 簡単に言えば、”特定のキーワードで、URLの検索

記事を読む

settoku

クロージングを担当するページと集客を担当するページの違い。ユーザーをクロージングするページに長い文章は要らない。

クロージングという言葉は一般的では無いのかもしれませんが、 営業などでは、お客様に様々なプレゼンテ

記事を読む

twitter_facebook

ツイッターとフェイスブックのソーシャル拡散する記事や内容の属性の違い

「拡散しやすい(シェアされる)記事ってどんな記事なの?」 というご質問をクライアントさんからよく頂

記事を読む

no image

2011年6%が13年25%に。スマートフォン普及のデータがグーグルから発表されています。

2011年6%が13年25%に、4倍以上に増えていますが、 韓国は70%以上がスマートフォンという

記事を読む

営業マン

SEO的観点で取り組むインバウンドマーケティング。ブログを最強の営業マンにする為の30項目

インバウンドマーケティングは注目されていますし、当たり前になりつつあります。 当サイトでも、先々週

記事を読む

no image

メールご連絡ありがとうございます。

メールにてご連絡ありがとうございます。 通常2営業内でご連絡差し上げております。 弊社の返信まで

記事を読む

3845ca83bede79c6e657449cbfe7cb05_s

SEO対策に必要なツールの解説| 最強のサイト被リンク分析ツール「Ahrefs」

SEOを行う上でバックリンクの分析は非常に重要なものです。 現在、3つのリンク分析ツールが有名です

記事を読む

graph

検索順位は何によって決まり、どうしたら上位化できるのか?

◆Googleが教えてくれる検索での上位化方法 SEOはある意味、検索順位との戦いです。 で

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

SEOとSNS
SNSとSEO|SNS運用における実際の2大パターン

フェイスブックやツイッターなどのSNS。 WEBをビジネスで活用する

kakusan
ジャンル別、拡散した記事のタイトル20個から見えてくる【バズるタイトル】の特徴など

あなたが運営するサイトのコンテンツは、 どんなジャンルで、どんなソー

SNSとリンク
SNSとリンクの獲得|検索結果に影響するリンクの整理。

SEMリサーチより Google「Twitter や Faceb

settoku
クロージングを担当するページと集客を担当するページの違い。ユーザーをクロージングするページに長い文章は要らない。

クロージングという言葉は一般的では無いのかもしれませんが、 営業など

文章技術
教えたくない、と思うほど役に立つ文章技術「ギャップ法」|コンテンツSEO(マーケティング)ノウハウ

私は、コンテンツSEOを行うに当たり、 文章を書く技術は非常に大事で

→もっと見る

  • いいね!で更新情報の受取りが簡単になります。

PAGE TOP ↑