googleウェブマスターツールへの登録方法
1、Googleアカウントの作成・登録
「外部リンク:グーグルウェブマスターツール」にアクセスして、
アカウントを登録(登録済みの場合は、ログイン)
2、ウェブマスター ツールにログイン完了後、サイトを登録。
この際、サイトの所有者を確認する必要がありますが、
メタタグかHTMLファイルでの確認などが選べます。
3、sitemap.xmlを送信 (sitemap.xmlやrobot.txtを作成後)
サイトマップは、ワードプレスなどは作成プラグインなどがあります。
HTMLで作られたサイトについては、「サイトマップ 作成」などで検索して、
作成ツールを探してみて下さい。結構いろいろな物があります。
上記までで、基本的なグーグルのウェブマスターツールへの登録は完了です。
このページでは、「外部リンク:googleウェブマスターツールへの登録方法」
というページを参考にさせて頂いています。
この記事の内容は結構省略しておりますので、不明な点がある場合、
上記ページの丁寧な解説を確認してから登録してください。
『この記事に関連のある記事一覧』
公開日:
:
最終更新日:2013/07/28
ゼロからのSEO対策の方法論, 検索エンジンマーケティング研究, SEOアドバイザーズ全記事
関連記事
-
-
「リンクの多様性」の分析。リンクの多様性は、リンク自体の多様性だけではない。
リンクの多様性。それは、今のSEO対策の重要なキーワードの一つ。 ただ、個人的には、「リン
-
-
ネットの弊害を考える。ビジネス、商売のネタを調べる事。情報の価値について。
ネットの弊害を考えていきます。 まず、今日は、ネットで情報を取得しやすくなった、 という利点の裏
-
-
今月の参考になった外部SEO対策やマーケティング関連記事・ブログ10選
今月も半分が過ぎようとしています。お盆休みに入られた方も多いかもしれません。 このブログを書いてい
-
-
最近悩んでます。SEO対策の王道になりつつあるコンテンツ作成は誰にでも可能なのか?と
更新をしてない間に、下書きしていた文章のアップ日時がきてアップされてました。 いや、失礼しました・
-
-
ハミングバード以降の検索順位要因|ハミングバードは、個別記事とサイトTOPの評価基準が違う、ダブルスタンダードの可能性
師走の第2週になりました。 ハミングバードとは関係ない話で恐縮ですが、体調を崩しています。風邪です
-
-
「リンク型SEO対策⇒コンテンツSEO」の変化は、ルール変更に伴う変化。ルールを知らなければ、戦う事も出来ない。
コンテンツSEO、コンテンツSEOと、 コンテンツを活用したSEOについてブログ記事を更新していま
-
-
競合サイトを分析し丸裸にするサイト・サービス・ツール・検索技14+おまけ3ツール
当サイトのフェイスブックページです。よろしければ、いいね!お願いします。 --------
-
-
EMDアップデートとは
EMDアップデートとは EMDアップデートは、完全一致ドメインを検索結果から排除するためのアル
-
-
サイトの最適化の対象は「検索エンジン」から「社会」自体に対して、になりつつある件
このサイト(SEOアドバイザーズ.com)では 検索エンジンに対してサイトを最適化する、SEOをテ
-
-
SNSとSEO|SNS運用における実際の2大パターン
フェイスブックやツイッターなどのSNS。 WEBをビジネスで活用する上でSNSは重要だと多くの方が
- PREV
- EMDアップデートとは
- NEXT
- googleウェブマスターツールに登録する意味