GOOGLEキーワードツール終了のお知らせ(予定)
グーグルのキーワードツールに、将来的(数か月内)につかえなくなるとのお知らせが。
と言っても、同じようなツールが提供されるよう。ただし、アドワーズのアカウント取得者しか使えないみたいです。
写真をアップしていますが、下記のような記述が載っています。
「今後数か月以内に、外部向けキーワード ツールはご利用いただけなくなります。
キーワード候補を取得するには、AdWords アカウントにログインして、キーワード プランナーをご利用ください。」
参考情報「外部リンク:海外SEOブログ|悲報: AdWordsキーワードツール終了(予定)のお知らせ」
便利だったんだけどなぁ。
とか思いつつ、まぁ、どんな広告主がどんなキーワードを調べているのかを確認したり、
情報を収集したりするための措置なんだと思います。
クライアントさんの検索キーワードの需要を調べるときは、
別途のアドワーズのアカウントを念のため取得しておいた方がいいかもしれない、と個人的には思いますが、
検索結果をグーグル解析で調べても暗号化して、「not provided」でキーワードを教えてくれなかったり、
どんどん情報を独り占めしていく感じですね、グーグルさん。。。
『この記事に関連のある記事一覧』
関連記事
-
-
インバウンドマーケティングとは。インバウンドマーケティングとSEO対策
インバウンドマーケティングという言葉、ご存じでしょうか? 非常に簡単に言えば、 「専門性の高
-
-
googleウェブマスターツールに登録する意味
なぜ、「googleウェブマスターツール」に登録することを推奨するのか、 それには、以下のような意
-
-
今月の参考になった外部SEO対策やマーケティング関連記事・ブログ10選
今月も半分が過ぎようとしています。お盆休みに入られた方も多いかもしれません。 このブログを書いてい
-
-
競合サイトを分析し丸裸にするサイト・サービス・ツール・検索技14+おまけ3ツール
当サイトのフェイスブックページです。よろしければ、いいね!お願いします。 --------
-
-
検索エンジンのペナルティ要因、要因疑い例など40項目|検索順位の突然の下落!の原因判定方法を追記
検索エンジンのペナルティ(手動対応)について、 ウェブマスターツールを通して確認ができるようになる
-
-
ジャンル別、拡散した記事のタイトル20個から見えてくる【バズるタイトル】の特徴など
あなたが運営するサイトのコンテンツは、 どんなジャンルで、どんなソーシャル拡散のトリガー(引き金)
-
-
googleウェブマスターツールへの登録方法
1、Googleアカウントの作成・登録 「外部リンク:グーグルウェブマスターツール」にアクセス
-
-
SEO的観点で取り組むインバウンドマーケティング。ブログを最強の営業マンにする為の30項目
インバウンドマーケティングは注目されていますし、当たり前になりつつあります。 当サイトでも、先々週
-
-
良い事ばかりではない!コンテンツSEOの「4つのメリット」と「3つのデメリット」
良質なコンテンツを作成し、検索エンジンからの流入数を増やす。 簡単に言えば、 「コンテンツSEO
-
-
ツイッターとフェイスブックのソーシャル拡散する記事や内容の属性の違い
「拡散しやすい(シェアされる)記事ってどんな記事なの?」 というご質問をクライアントさんからよく頂